2013年11月1日金曜日

軽井沢レイクガーデンの様子【11月1日撮影】

ガーデンの営業も残り3日となりました
日曜日と月曜日はお天気が崩れそうな予報なので
土曜日がオススメです
 
 夕方は太陽がスポットライトの様にモミジを照らします
 
 ミスアリス
イングリッシュローズガーデンにて
背の低いローズです
 
 テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ
今年のレイクガーデンのパンフレットに使っていたローズ
園内でもショップの入口でもキレイに咲いています
 
 シュウメイギク
花がらをそのままにしておくと綿毛になります
様々な所で白く綿になってます
 
 紅葉がキレイでお勧めです
 
ブランシェカスカド
小さな小花のローズ。一足早い雪の様ですね

ガーデン直営ショップのメアリーローズ
明日から最終セールとしまして3日間殆んどの商品が20~30%OFFです
一部対象外もございますが、この機会に是非どうぞ。
尚、お電話にてのご注文の場合は定価での販売となりますので、お気を付け下さいませ。
 
是非紅葉が美しいガーデンに遊びにいらして下さいませ
お待ちしております♪
 
 


2013年10月28日月曜日

軽井沢レイクガーデンの様子【10月28日撮影】

軽井沢は町全体が秋色に染まっております
ガーデンの開園も残す所1週間となりました
本日は秋晴れで、久々に美しい青空が広がりました
 赤やオレンジ、黄色とカラフルです

 
 足元にはキノコが!手のひら程の大きさです
 
 エドガー・ドガ
芸術の秋にぴったりのバラ↑↓
 カミーユ・ピサロ
赤が少ししか入らなかったですがキレイです
 
 クリストファー・マロウ
水に映る紅葉でも眺めている様です
 
 クリストファー・マロウ
春はあまり気に止まらなかったのですが、キレイなバラです
秋が似合います
 
 グラミス・キャッスル
0度近くまで冷え込む日もあります。頑張って咲いてくれると嬉しいです
 
 シトロン・フレーズ
ピンクのイメージですが、咲き始めはこんな色
 
 ポールボキューズ
今朝はとても気温が下がったので、外側の花びらが
少し傷んでしまいましたが、頑張って咲いてくれています
 
 クレマチス ビーズジュビリー
気まぐれで咲いていました。秋の気候が心地よかったのですかね♪
 
 ノハラアザミ
秋に咲くのはノハラアザミ
夏に咲くのはノアザミだそうです
 
 ゲラニューム ジョリービー
春から秋まで、本当に良く咲いてくれました
ガーデンのブルー担当はこの花ですね
 
こちらイングリッシュローズガーデンの様子
寒さの厳しい軽井沢なので、花数はぐっと少なくなっておりますが
紅葉した木々の間を縫って散策するガーデンもなかなかです
 
営業日は残り僅かですがスタッフ一同心よりお待ちしております
 

2013年10月17日木曜日

軽井沢レイクガーデンの様子【10月17日撮影】

台風が去り、キレイな青空が広がっているガーデンです
気温もかなり下がってまいりました。
夜間は5℃を下回る日が多いです。
御来園の際は、暖かい服装でいらして下さいね。
 
 カエデが黄色や赤に染まってきました
品種や植えた場所によって紅葉の色合いや速さは変わってきます
 
 ザ・フェアリー
ラビリンスローズガーデンに500円玉程の大きさのピンクの花を咲かせてます。
春に咲く花色よりも濃いです
 
 シロシキブ
ムラサキシキブは紫の実をつけますが、こちらは白い実です
少し背が高くなっていますので、気を付けて探してみて下さい
 
 ヒメリンゴ
こちらもかなり赤くなりました
 
 ミズバショウ
ガーデンスタッフが愛情込めて植えました。
来春に白い可憐な花が咲く様子を想像して今から楽しみです。
 
 紅葉状況は全体的にこんな感じ
 
 ロソマネージャノン
朝日にキラリと照らされていました
花数が少ない分、咲いているバラが目立ちます
 
ウイリアムモリス
時折吹く風に3厘寄り添って咲いている様でした
 
宿根草はシオン、シュユメイギク、ガマ、リナリアプルプレア、
ゲラニウム、スカビオサ等がご覧頂けます。
クラブアップルやローズヒップも可愛いオーナメントの様にガーデンの
アクセントとなっています。
 
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りく下さいませ。
 
また、今年のガーデン最終営業日は11月4日です。
直営のショップメアリーローズも同日までとなっております。
最終セールとして、いくつかの商品が10~45%OFFとなっております。
是非ご一緒にお立ち寄り下さいませ。
 
 
 
 
 


2013年10月4日金曜日

軽井沢レイクガーデンの様子【10月4日撮影】

本日霧のレイクガーデンです
秋明菊が満開です。白~濃いピンクの花色、一重~八重咲きの花姿と
様々な表情を見せてくれています

 
 
花数は多くはないですが秋バラがキレイです
 ギーサヴォア
秋は花色がキレイに出ます。霧の日でもぱっと鮮やかです。
 
 ポールボキューズ
蕾から満開になるまで、どのシーンを切り取っても美しいです
 
 ラジオタイムズ
日中とても暑くなったと思えば、凍える様に寒い夕方。
厳しい環境でもこれだけ沢山の花弁を持って咲いてくれます。
花の強さに驚かされるこの頃です。
 
 ゲラニウム ジョリービー
この花は春から秋までよく咲いてくれています
周りの景色は季節毎に変わりますが、どの季節に咲いても
ガーデンによく馴染んでくれます。
 
 グラハム・トーマス
こちらもたっぷりと花弁を持っています。
霧に負けずに咲いてくれれば嬉しいです♪
 
マヌエルカルヴァス
ラビリンスローズガーデンで一際美しく咲いています
濃い緑の葉色に映えるクリーム色です
 
ハマナシの実
ハマナスなのかハマナシなのかいつも迷っていました。
先日、大野さんが来園された際に聞いてみるとハマナシが訛ってハマナスになった様です。
 
ドウダンツツジやモミジ、ナツヅタ等が日に日に赤く変わっています。
ガーデン入口の黄金メタセコイヤもキレイな黄色です
 
秋の思い出作りに是非ガーデンへ遊びにいらして下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 
 


2013年9月22日日曜日

軽井沢レイクガーデンの様子【9月22日撮影】

穏やかな秋晴れの爽やかな朝でした
徐々に木々も紅葉してきました
 
 朝晩が10℃を下回る日も出てきております
宿根草は秋明菊やハギ、グラス類を中心に秋の花々が咲いており
バラは秋バラが楽しめます
 
薄くオレンジを帯びてきた木々です
 

オマージュアバルバラの花色も一段と濃くなりました
発色の良さは秋バラならではです
 

アニスヒソップ
夏に涼しい花色を絶やさずガーデンにくれていました
これからは切り戻した茎から小さく咲いてくれます

 
ハナタデ
レイクサイドパスで満開です
華やかさのあるタデです。夏の終わりから秋の終わりまで楽しめます
 

ドミニクロワゾー
寒暖差があるので薄いピンクを帯びてます
シーズン通してよく咲いてくれます。
 
 ドミニクロワゾー
秋ならではの花色が美しいです
 
トリカブト
目が覚める様な鮮やかな青紫です
毒草として有名ですが、面白い形の花です

ボリジ
ハーブの一種です。星形のブルーの花はお料理のワンポイントとして
飾って食べれます
たくさんの白い毛が茎や葉を覆っているので
逆光で写真を撮ると奇麗に写ります
 

モミジやカツラが色付いてまいりました
 

スーパーエクセルサ
イングリッシュローズガーデンではスタンダード仕立てのバラが
キレイに花を付けてます
 
 シオン
睡蓮池の小道に咲いています
 
ウメモドキ
真っ赤な実を沢山付けてます。青空が良く似合います。
 
日に日に秋らしくなっています
もう少しすると春に向けて沢山の球根を植え混む予定です
 
ガーデンショップではバラが秋の特別価格でセール中です!
掘り出し物が見つかるかもしれません♪
 
是非、秋を感じに遊びにいらして下さいませ
スタッフ一同心よりお待ちしております