軽井沢レイクガーデン|ガーデンの様子
2015年6月19日金曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年6月19日撮影]
今年は、例年より早く開花し、ただ今満開状態です。
今日から、ローズシーズンスタートです。
7月20日まで、毎週土日は、様々なイベントを行います。
ハープ演奏、大野耕生さんのトークショー、タクト肥料の講習、パンティングボートなど
詳細は、ホームページ レイクガーデンNEWS ローズシーズンイベントに
掲載しています。
梅雨に入り、雨の日が多いですが、皆様お出かけ下さい。
2015年6月5日金曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年6月5日撮影]
先日、かるがものあかちゃんが生まれ、親の後を泳いでいます。
イングリッシュローズガーデン
今年は、例年より10日~2週間程度早いようです。
6月中旬が見頃です。
早咲きのメアリーローズ 現在満開です。
紫色のキャットミントも見頃です
フレンチローズガーデン 一部咲いている品種もありますが、つぼみが多いです。
ラビリンスローズガーデン 原種のバラが咲いています。
2015年5月12日火曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年5月12日撮影]
バラの様子です。咲き始めるのは、6月中旬から
キャットミントが今見頃を迎えています。
さくらそうも見頃です
ユーフォルビア キパリシアスもきれいです。山の頂上で群生しています。
紫一色のわすれなぐさ
新しい橋ができあがりました。
2015年4月29日水曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年4月29日撮影]
この暖かさで、色々な花が開花し始めています。
めずらしい色のチューリップとヒヤシンス
青い花のプルモナリア
原種のチューリップ
黄花カタクリが咲き始めました
2015年4月23日木曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年4月23日撮影]
今週半ばから、ようやく暖かい日が続きました。
ちらちらと早春の花が咲き始めました。
ヒヤシンス
シラーも群生して咲き始めました。近くにいって、ご覧いただけます。
いろいろな水仙
プリムラ・ベニス
白と青のムスカリ
西洋オキナグサ
明日24日から、オープンです。皆様のお越しをお待ちしております。
2015年4月15日水曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年4月15日撮影]
先週、今週と突然の雪に見舞われ、現場作業もあたふたしました。
朝、マシン油も散布致しました。
フレントローズの剪定後の写真です。
イングリッシュローズの剪定後の写真です。
シラーが咲きました。メガネ橋渡って右側の斜面です。
ムスカリ ラティフォリウムも咲きました。ウッドランド入口で咲いています。
プリムラベリスも咲きました。
クリスマスローズも長く咲いています。
ミズバショウが咲き始めました。睡蓮の池で咲いています。
4月18日からプレオープンで、無料で入園できます。作業中の為、足元には十分気を付けて下さい。ガーデンショップとギフトショップ「メアリーローズ」もオープン致します。
皆様のお越しをお待ちしております。
2015年3月30日月曜日
軽井沢レイクガーデンの様子[2015年3月30日撮影]
3月27日に大野耕生さんのバラの剪定講習会を開きました。
良い天気に恵まれました。
皆様熱心に耳を傾けておられました。
クロッカスの紫が今満開です。オープン前なのが残念です。
今年の剪定高さです。右が剪定前。左が剪定後です。
ちょっとわかりづらいですが、手前が剪定後です。
きれいな色のクロッカスが咲きました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)